こんにちは!からだにいいことが大好き!!な、あずさです。
最近、「もっと手軽に魚料理を取り入れられないかなぁ…」と、いろいろ試行錯誤、研究中です。
お魚って体にいいのはわかっているけど、調理のハードルが高く感じませんか?
そもそも…
- 骨を取るのが面倒!…食事中、子どもの分の骨まで取らないといけない(-_-;)
- 魚は、下処理が大変そう…
- で、結局お肉ばかりになってしまう…
というわけで、なかなか魚料理って気が進まず。
でも最近、「これはラクでおいしい!私、天才っ!」と繰り返し作っているレシピがあるんです。
それが、ホットクックで作る“アジのコンフィ”。
お魚料理のハードルをぐんと下げてくれる、心強いメニューです!!
今日はそんな、毎日にやさしく寄り添ってくれるレシピをご紹介します♪


🔸 「コンフィ」ってなに?やさしく解説♪
「コンフィ(confit)」はフランスの伝統的な調理法で、オイルでじっくり煮込むのが特徴。
お肉に使われることも多いですが、実はお魚とも相性抜群!
オリーブオイルとにんにくでゆっくり煮ることで、魚のうま味がぎゅっと閉じ込められて、
とろっとやわらかく、しっとりとした上品な味わいに仕上がります。
煮込む…といえば、ホットクックの出番!
しかもホットクックにおまかせすれば、ほったらかしで完成✨
まるでビストロの一皿のようなごちそうが、手軽に食卓に並びます(#^^#)
🔸 魚は、毎日食べるのが理想ってほんと?
アジやイワシ、サバなどの青魚には、体にうれしい栄養がたっぷり!
- DHA・EPA:血液をサラサラにし、脳や心臓にも良いとされる栄養素。
- カルシウム&ビタミンD:骨や歯を丈夫に。骨まで食べられる調理法なら効率よく摂取可能。
- たんぱく質:疲労回復や美肌づくりにも◎。
実は、魚は毎日食べるのが理想的とも言われています。
厚生労働省の「健康日本21」でも、1日1回は魚を食べることが推奨されています。
私の大好きな津川友介さんの本(『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』)にも、
魚は健康に良いことが複数の研究から明らかになっている食品として紹介されています。
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 | 津川 友介 |本 | 通販 | Amazon
とはいえ…正直、毎日は難しい。
だからこそ、「手間なく、骨まで食べられて、しかもおいしい」このレシピは、心からおすすめです!
🔸 材料(2〜3人分)
- アジ(小〜中サイズ)…2〜3尾
※イワシ、サバ、サンマなどでもOK! - オリーブオイル…魚がしっかり浸かる量
- にんにく…1〜2片(スライスまたはつぶして)
- 塩…適量(小さじ1/2〜お好みで)
- お好みでローリエやタイムなどのハーブも◎コショウも◎
※魚は、うろこや内臓を処理済みのものを買ってくるとラクちん!
🔸 作り方:ホットクックでほったらかし♪
- アジを軽く洗って、水気を拭きます。(時間ない時は、そのまま鍋に投入)
- ホットクックの内鍋にアジを並べ、にんにく・塩・オリーブオイルを加えます(魚がしっかり浸かるように)。
- メニューから「いわしの骨までやわらか煮」を選んでスタート!



🌟しかもこのメニュー、予約調理が可能!
朝に材料をセットしておけば、帰宅後には骨までやわらか〜く煮えたお魚ができあがってる♪(*´ω`)
2時間半ほどかかるので、朝セット→夜完成がちょうどいいですよ。
ちなみに残ったオイルは、ドレッシングや炒め物にも使えます!
オリーブオイルの健康効果を、余すことなく取り込みましょう♪
🔸 アジ以外もOK!魚のアレンジ自在
このレシピ、アジだけじゃなくて、イワシやサバ、サンマなどの青魚全般でおいしく作れます。
その日に安く買える魚でOKなので、節約レシピとしても◎!
やったことないけど、たぶん白身魚や鮭なんかでもおいしいはず…!
いろんなお魚で試して、味の違いを楽しんでみてください♪

🔸 こんなうれしいメリットが♪
- 骨までやわらかいから、子どもも安心して食べられる(骨が食べられるほどになるかは、魚の種類、サイズにもよるので、確認してお子さんに与えてくださいね^^)
- 青魚の栄養をまるごと摂れる
- オリーブオイルで煮るから、冷めてもおいしい
- 多めに作って、翌日はパスタやサラダにアレンジ可能◎
- 予約調理OK!で帰宅後すぐごはん♪
🔸 おわりに:からだにいいごはんで、今日もほっとひと息
お魚料理って、ちょっとした工夫と道具の力を借りるだけで、
ぐっと身近に・ぐっとおいしくなりますね。
私もまだまだ研究中ですが、これからも
「忙しいけど、からだにいいものを食べたい」
そんな思いに寄り添えるレシピを、少しずつお届けできたらと思っています。
今日も、心と体がほっとするような食卓になりますように。
あずさより、やさしい気持ちを込めて♪
お読みいただき、ありがとうございました^^
コメント