ホットクックで手羽元タンドリーチキン風|漬け込み不要&予約調理OKで楽ちん!

予約調理したタンドリーチキン

※この記事はプロモーションを含みます

はくちょう子
はくちょう子

帰ってきたら、ご飯が出来上がっている生活ってあこがれますわ…

あずさ
あずさ

だよね〜・・・
💡よし、今回は、ホットクックでタンドリーチキンの予約調理を試してみようか!?

はくちょう子
はくちょう子

えっ!タンドリーチキンって予約できますの??

あずさ
あずさ

ふふ…まかせなさい…


こんにちは!
からだにいいことが大好きなあずさです🌿

仕事や用事で外出して帰宅すると、部屋中にスパイシーないい香りが広がっている…
そんな幸せな夕方なんて、夢のまた夢・・・??
家政婦さん雇ってないと無理??

いえいえ、ホットクックがあれば、簡単に叶います🤗

今回ご紹介するのは、ホットクック×手羽元「タンドリーチキン」✨

しかも今回は漬け込みナシ&予約調理OK!
※本当は漬け込みしたかったけど、リアルに時間がなかったので、そのまま漬け込みなしでセットせざるを得なかったのです・・・笑

冷蔵庫から出した材料と調味料を、次々とホットクックに投入、セットして外出するだけ。
それなのに、びっくりするほどしっかり味が染みて、おいしくできました♡

😲「かぼちゃの煮物コース」が大活躍!予約調理の可能性が広がる◎

みなさんの中に、

「ホットクックって、予約できるコースが限られてるから、イマイチ使えてない」

なんて人はいませんか??

取扱説明書とにらめっこして、
カレーとか、おでんとか・・・そういう系しか予約できないのかー💦

って思ってません?

もったいないですよ☆😂

「かぼちゃの煮物コース」を使えば、
大体のものは美味しく調理できちゃいます😆

「かぼちゃの煮物コース」をお勧めする理由

  • 加熱しっかりなのに早い(20分くらいで仕上がるイメージ)
  • 混ぜ技ユニット不使用のため、洗い物が減る
  • 混ぜ技ユニット不使用のため、食材がつぶれる心配がない
  • しっかり加熱で安心
  • 汎用性が高い(葉物野菜以外、だいたいの食材を無難に仕上げてくれるイメージ)
  • 予約可能←これが一番の理由!!外出前に、とりあえずセットしておけばOK!

今回のタンドリーチキンに試してみたところ、

汁気が多めで、ちょっとカレースープ風の仕上がりになったのですが、
手羽元はとっても柔らかくてジューシー。

焼き色はつかないけど、忙しい朝にセットして出かけるだけで夕飯ができるって、
本当にありがたいですよね♪👌🤗

🍗 材料(4人分)

  • 鶏手羽元… 12〜14本(約800g)
  • ヨーグルト(無糖)… 大さじ5
  • ケチャップ… 大さじ1と1/2
  • カレー粉… 小さじ1と1/2(市販を使う場合、子供向けなら少な目に)
  • おろしにんにく・しょうが… 各小さじ1(チューブOK)
  • 塩 小さじ1弱(約3/4)
  • こしょう 少々

※ちなみに、鶏もも肉や手羽中、手羽先でも美味しくできます!お好きな部位でぜひ😊

あずさ
あずさ

我が家では、辛みゼロの自家製カレー粉を常備しています

🌿自家製カレー粉
市販のカレー粉は、辛い場合があるので、我が家の場合、
「ターメリック」「クミン」「コリアンダー」を同量ずつ混ぜてストックしています!
(大さじ3くらいずつ。容器の大きさにあわせて)

辛みは全くないのに、しっかりカレー味で、おススメです❤️

さっとカレー炒めにしたり、スープをカレー味にしたりできて便利ですよ~
こんな感じに空き瓶にストックしています♪


使ってるスパイスは、楽天ルームのコレクション「ホットクックがもっとラクに!に載せています🤗コスパ良し◎ですよ😆

大人用に辛くしたいなら、後掛けスパイスをかけるとOK♪
たとえばこんなの→

👩‍🍳 作り方

内鍋の中で調味料を混ぜ込む
  1. ポリ袋にて肉を調味料に漬け込み、もみもみする。できれば30分以上置く。
    ・・・のが本来のやり方ですが、その時間もないこともありますよね💦笑
    今回、時間がなかったため、ホットクックの内鍋に直接すべての材料を入れ、ビニール手袋をはめた手でその中でもみもみしました(笑)それでもしっかり味が染みて大成功でした!
  2. 内鍋をセットし、ホットクックの「かぼちゃの煮物」コースで予約調理セット(例:朝7時セット→18時完成)。
  3. 帰宅すると、部屋中にスパイシーな香りが広がっています♡

✨ 驚きの仕上がり!柔らかな手羽元とカレースープ風に感動♡

調理後

汁がたっぷり出て、カレースープのような仕上がりに。
焼き色や香ばしさはありませんが、手羽元は柔らかくジューシーで美味しかったです!
ホロホロっと崩れるほどの柔らかさにしたい場合は、「おでんコース」も良さそう◎

🌟 アレンジのヒント|残ったら?飽きずに楽しむ応用アイデア♡

ちなみに、鶏もも肉や手羽中、手羽先でも美味しくできます!お好きな部位でぜひチャレンジしてみてくださいね。

たっぷり作ったらぜひアレンジも楽しんでみてください♪
👇

🍛 カレースープにリメイク!
ホットクック調理後に残るスパイシーな煮汁、実はとってもいい出汁が出ているんです♡
冷蔵庫の野菜(じゃがいも・にんじん・玉ねぎなど)を足して、カレースープにリメイクすれば、翌日も美味しく♪

🥪 チキンサンドに♪
手羽元の骨を外してほぐしたお肉を、パンに挟むだけで簡単チキンサンドに。
ヨーグルトやマヨネーズと和えても、ほんのりスパイス香る大人味に。

🥗 サラダのトッピングに
タンドリーチキンをスライスして、グリーンサラダにON!
ほんのりスパイシーなチキンがドレッシング代わりになって、食欲そそる一皿に。

🍱 お弁当のおかずに◎
前夜に仕込んでおけば、朝は詰めるだけ!(私は、ヘルシオの「さっくりあたため」で再加熱してから詰めています。少し焼き目がついて、焼き立てのようないい感じになるよ👌)
冷めても美味しく、彩りもばっちり。
汁気をしっかり切ってから詰めてね。

🍚 タンドリーチキン丼もおすすめ!
ご飯にレタスを敷いて、タンドリーチキンをのせればカフェ風ワンプレート♡
とろ〜り半熟卵を添えても最高!

🥛タンドリーチキンの相棒アイテム♡ ヨーグルトをもっと気軽に!

タンドリーチキンをはじめとして、ヨーグルトをよく使う我が家。
そんなときに出会った便利アイテムがこちらです♪

\✨✨✨ヨーグルトメーカー✨✨✨/

ヨーグルト好きの皆さんに質問です!

ヨーグルトメーカー、おうちにありますか?

私はヨーグルトが大好きで、
小腹が空いたときやデザート代わりにもよく食べています。

でも、家族みんなで食べると
あっという間になくなってしまうのが悩みでした💦

「自家製ヨーグルトがいいよ〜」と聞いて気になっていたものの、
ホットクックでもヨーグルトは作れるし…と、
しばらくは購入をガマンしていました。

だけど実際は、ホットクックは他の料理で使っていることも多いし、
毎回の消毒も面倒で、なかなかヨーグルトづくりが習慣化できず…。

そんな中、思い切ってヨーグルトメーカーを導入!
結果、これが大正解でした✨

牛乳パックに飲むヨーグルトを注いで軽く振り、
あとはセットするだけ。とっても気軽にヨーグルトが作れます♪

おかげで、ヨーグルトをたっぷり作れる生活に😆
新鮮なヨーグルトをふんだんに使えるのもうれしいポイントです。

今回ご紹介しているタンドリーチキンの下味にも、
ますます気軽にヨーグルトが使えるようになりました♪

楽天ROOMにも愛用のヨーグルトメーカーを載せているので、
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね❤️

📝 まとめ

漬け込みなし、火加減を気にせずに朝セット→夜ほかほか完成のタンドリーチキン風。
忙しい毎日にぴったりのホットクック予約調理レシピです。
スパイスの香りで元気もチャージできるので、ぜひお試しくださいね♡

👇ホットクックをお持ちの方へ♡こんなシリーズも書いています🤗

💡材料は同じなのに、仕上がりはまるで別もの!?
📖 読んで楽しい、作って楽ちん♪

\ホットクック×ヘルシオ比較シリーズはこちら/

📸「どっちの家電が自分に合うか知りたい」
👀「どんな仕上がりになるか見てみたい」
そんな方に向けて、写真つきでじっくり比較レビューしています♪

ヘルシオやホットクック使うときの愛用品は、
こちら楽天ルームでご紹介してます👇
コレクションにまとめています😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました